血圧を下げる方法20mmHg

血圧を下げる方法の一覧と効果

対策方法 効果 下がるまで
時間
親指でツボを押す
ツボ
17mmHg

即効性のあるツボ7ヵ所
10分
牛乳と魚と野菜
食べ物
20mmHg

納豆は血栓を溶解します
1ヵ月
処方箋と薬
薬やサプリ
30mmHg

1週間で正常値になる効果
60分
血圧測定している男性
血圧測定の裏技
30mmHg

その場凌ぎで低く見せる
1分
ゾンビ
ゾンビ体操
不明

テレビ活躍の医師が考案
3日
ウォーキングする夫婦
運動
15mmHg

厚労省推奨は30分歩く
3ヵ月
ハンドグリップ
ハンドグリップ
14mmHg

ためしてガッテン放映
1ヵ月
漢方薬を袋詰め
漢方薬
10mmHg

症状に合わせて6種類
3ヵ月
体重計
減量
15mmHg

10Kg減量で15mmHg下がる
1年
塩と胡椒
減塩
8mmHg

食品別の塩分量
1年
フットマッサージ器
ふくらはぎマッサージ
効果なし

金スマ!で放映
×

血圧を下げる食べ物

食べ物 血管
拡張
食塩
排出
サラ
サラ
血管
強化
納豆キナーゼ    
豆乳、大豆  
黒酢      
緑茶      
玉ねぎ    
サバ・イワシ    
わかめ・モズク    
レモン    
チョコレート    

参考:高血圧症の食事療法|順天堂医院


◆ 緑茶

急須で注がれる緑茶

緑茶中のテアニンをぬるま湯で引出すと良いです。 テアニンは日差しを浴びるとカテキンへと変化するので、日光を断って育てられる玉露やかぶせ茶に豊富に含まれるが、あっさり味の番茶にはアデニンはほとんど含まれていない。 一日五杯の緑茶を飲み続けると、血圧を下げる食べ物なので脳血管疾患が24%減るとの研究結果が存在します。

矢印 【消費者庁が認定】血圧が高めの方のお茶一覧


◆ 納豆

藁の納豆

納豆はナットウキナーゼを含み、血液中の血栓を溶解し「血液サラサラ」の効果があります。 すなわち、脳梗塞を緩和する効果があります。一度の摂取量が多く、他の血圧を下げる食べ物より摂取効率が割と高いです。 また、副次効果として、納豆に含まれているカリウムが細胞内のナトリウムに置き換わり細胞外へ出て行きます。 その際、同時に水分を排出するので、血管内の細胞から水分が排出され、血管内径が広がった効果と同じとなるのです。


◆ 黒酢

樽に入ってる黒酢

酢は血液をサラサラにする作用があります。 黒酢の中にアミノ酸がたっぷり含まれているのが理由です。 その中のアミノ酸が2-10個結合した「オリゴペプチド」が血圧調整作用を発揮します。 血圧を下げる食べ物の酢酸やアルギニン・アミノ酸はの血管拡張作用もあります。


◆ わかめ・モズク

モズクの料理

海藻の素材にはミネラルを豊富に含みます。 その中のカリウムがナトリウム置き換え効果をもたらし血管内径が太くなり、血圧を下げる方法になります。 加えて、海藻は繊維質に富み、毎日の排便とともに塩分を体外へ放出する効果もあります。


◆ サバ・イワシ

鯖2匹

青物魚はDHE, EPAの不飽和脂肪酸を含み、血液中の中性脂肪や悪玉LDLコレステロールを減らし、血液をサラサラにする効果があります。 その結果、血管を詰まらせる塊の血栓を予防するのです。 この2種類は体内で生産できないので、食べ物から採取するが、不飽和脂肪酸のため酸化されやすいので抗酸化作用の強いビタミンやポリフェノールを含む食品と一緒に食べるのが好ましいです。 新鮮な青物魚の刺身とネギ、玉ねぎにレモンを少量添えることで血圧を下げる食べ物の方法になりお勧め致します。

サバを毎日食べるのは実際のところ偏食になりきついことです。 実験のため、「サバの水煮」缶詰を一日一個一週間食べ続けた4名のLDL(悪玉コレステロール)値は、大幅に低下しました(173⇒103、134⇒98、120⇒88)。 サバの身は食べやすく野菜サラダにのせる手もあり、毎日食べることも可能で、血圧を下げる食べ物としては実現の可能性が高いです。


◆ レモン

籠に入ったレモン

柑橘類はクエン酸を多く含み動脈硬化を防止する。特にレモンは効果が高く、かつ、塩分の代替調味料となり、減塩にもつながります。


◆ チョコレート

板チョコを溶かしている

高カカオのチョコレートはポリフェノールが非常に多く、一般にポリフェノールは活性酸素の活動を阻害するため、抗酸化作用があるとされています。 しかし、最近の研究では、ポリフェノールは血液中でNO(一酸化窒素)を微量生成し、そのNOが血管を広げる指令役となり血圧を下げる食べ物と段々分かってきました。 事実、380人に毎日25gのカカオ・チョコレートを4週間継続して摂取してもらった場合、平均で血圧が10mmHgほど低下しました。


◆ アボカド

果実類のカリウム表

血圧を下げる即効性の効果が高いのはカリウムなので、可食部の100g中に含まれる多い順を果物で調べてみました。 1位は、その次の2位の2倍近くある果物のアボカドです。 原産は中南米のメキシコで、血中コレステロールを増加させない不飽和脂肪酸で貴重なことから「森のバター」とも呼ばれています。 カリウムは熱にはめっぽう強いですが、水溶性なのでアボカドを切った面を水で直接洗ってしまうと急に溶けだしてしまうのでご注意ください。

名医が勧める血圧を下げる食べ物レシピ

◆ 渡辺尚彦(東京女子医科大学)

シリアルヨーグルト

バナナ1本、シリアルとヨーグルトに豆乳の万能朝食。 バナナはカロリーばかりでなく、カリウムが豊富で、ナトリューム置換作用により低下作用があります。 シリアルは豊富なミネラル分と植物繊維を多く含む。。 ヨーグルトはカルシュームを含み、調整作用もあります。 豆乳は大豆ペプチド、大豆インフラボン、繊維質を含み血圧を下げる食べ物として効果を発揮します。

参考:渡辺尚彦 医師プロフィール


◆ 周東寛(南越谷健身会クリニック)

瓶に入った玉ねぎに酢を注ぐ

健康番組のNHKのためしてがってんでも紹介された「バナナ酢玉ねぎ」。 食べた瞬間にすっぱいと感じたら、対策として若干蜂蜜の追加しても良いです。 レシピ内容は500ccの穀物酢、玉ねぎ2-3個、バナナ丸ごと1本。 血圧を下げる効果のある食べ物の玉ねぎ、バナナを切り、酢に漬けてレモンを半キレ追加しても良いです。 冷蔵庫に保管し2日寝かせます。一日3回ほどに均等に分け、バナナと玉ねぎを掬って食べる。 一週間以内に残さず全部食べきるようにしましょう。酢は全部飲まなくても大丈夫です。

玉ねぎ中のイソアイリン・シクロアイリンは血液をサラサラにし固まりにくくする。 また、ケルセチンやグルタチオン酸は活性酸素を妨害する働きがあり血圧を下げる食べ物になります。 お酢中のクエン酸は血液をサラサラにする効果があり血栓防止、脳梗塞防止に効果を発揮します。 バナナはアミラーゼ酵素やスクラーゼ繊維や多様なビタミンやポリフェノールが豊富です。 これらの成分が優れた高血圧防止や血管老化の防止に働く血圧を下げる食べ物なのです。

参照:高血圧を撃退する特効薬「酢タマネギ」に注目! | クックパッドニュース

カルシウムを摂取することで血圧を下げる効果がある?

牛乳

家電メーカーのオムロンのホームページに分かりやすい記事がありましたので参考に紹介致します。 カルシウムが不足すると、生命の危機だと自動で感じて骨から血中に貯蔵された分が放出され、逆に高濃度状態に陥ります。 血管壁にカルシウムが徐々に付着することで、柔軟度が低くなり高血圧になるという仕組みだそうです。 特に男女関わらず40代半ばを過ぎたころから、不足がちになりこの傾向があるようです。 そうなる前に牛乳などの食べ物で補うことが、血圧を下げる効果の方法につながるようです。

昭和の30年代に比べて今では血圧を下げる必要がある人は少なくなっています。 これをオムロンでは、カルシウムの摂取量に比例しているからだという見解です。 カルシウムは減ることで「目の上が痙攣する」「イライラして怒りやすい」「足が頻繁につりやすい」などの症状が出ます。 未然に防ぐという事では牛乳などの食べ物が血圧を下げることになるという有名なお話です。

1キロ減量すると1.5mmHの血圧を下げる方法になる

体重計と血管

東京女子医大の渡辺先生によると、平均的な人に比べ、平均より太っている人は次の問題ある状況にあります。

  • 毛細血管が増え、多く血液を送らなければならなくなり、高血圧になる
  • 内蔵脂肪が多く、悪い要因の物質が多くなる。
  • インシュリンが多く出るので、腎臓から出た塩分を再吸収し、結果として高血圧の状態となる。

また、国立循環器研究所の説明によると下記のような結果になっています。

  • 通常体重の人に比べ、高血圧である肥満者の割合が2~3倍多い
  • 肥満者は「脂質代謝障害」(総コレステロールや中性脂肪が高値、善玉コレステロールは低値)の“下地”になりやすく、心臓への負担も割と多い
  • 1Kgの減量で変動は「1~1.5mmHg」低下⇒ 10Kg減量で15mmHg低下。

肥満者は日々の些細な注意と努力で徐々に減量し、一段階でも「普通」体重へ向かうことが好ましいです。その結果として、血圧が下がる。体重減量の副次効果として、食事摂取量が減り、減塩にもつながります。

矢印 血圧正常値を年齢別|政府統計の表

GABA(ギャバ)は血圧を下げるだけでなく不眠や抗不安にも効果があります

GABAの作用メカニズム

GABAとは英語で「Gamma-Amino Butyric Acid」の略になりγ-アミノ酪酸という神経伝達物質になります。 GABAは一般的に「ストレス軽減」「不眠対策」「血圧を下げる」と書かれた健康食品やトクホは存在しますが、医薬品には国に指定されてなく効果のほどが信頼が薄いですが実験としては証明されています。 消費者庁でも「血圧が高めの方に」とトクホとして記載することが許可されています。 体内の仕組みとしては、人間は興奮したり激怒すると交感神経が優位になりノルアドレナリンという物質が脳の前頭葉で放出されます。 ノルアドレナリンが多いと興奮して「眠れない」「血圧上昇」「攻撃的な性格」になります。 このノルアドレナリンを抑える働きがあるのがGABAで、副交感神経が優位になり血圧を下げる即効性の働きがあったり、不眠が急に解消されたり、ストレスが軽減されたりします。


長期に渡りノルアドレナリンが放出されていると高血圧だけでなく、鬱病の発症原因にもなるのでそれを抑えるのにもGABAの働きは有用です。 普段の食事でGABAが多いのはトマトで、上記の画像はカゴメのトマトジュースの「発売45年目の新事実」という公式サイトの引用になります。

参考:発売45年目の新事実。血圧にも、GABAでした|カゴメ

減塩で血圧を下げる方法

塩

厚生労働省の高血圧ホームページによると、塩分摂取との関係はまだ十分には解明されていないと点もあるが、今のところ3種類の弊害があると考えられております。

  • 塩分を過剰摂取すると、血液の浸透圧を一定に保つために血液中の水分量が増え、結果的に、体内を循環する血液量が増え、末梢血管の壁にかかる抵抗が高くなり、上昇します。 減塩することで、血液増量を防ぎ、かつ、交感神経を過剰に刺激しないので血圧を下げる方法になります。
  • 食塩中のナトリウムは交感神経に作用し血管を収縮させ、末端の血管が細くなり数値が上がる。
  • 高血圧の直接の原因ではないが、ナトリウム分は硬化した血管組織に入り込み、もろくなった血管からの出血を促進し脳出血の怖い一因になっている。

収縮期血圧と食塩摂取量の相関図

臨床実験が米国の国立衛生研究所で行われ、食事で減塩すると血圧を下げる効果があることが分かりました。 しかし、一般には減塩単独の効果は観察・認識しにくいほどに極小です。 それでも、低下の度合いは明示されていないものの、減塩により血圧が下がったとの統計データは世界中で多数出されています。 従って、減塩は血圧を下げる効果があると判断できるのです。

減塩の目標レベルとして実行が容易なレベルに設定するとよいでしょう。 2013年の厚生省調査によると、日本人の一日の平均食塩摂取量は男性で11.1g、女性で9.4gであり、厚生省推奨の男性8g, 女性7gの基準よりも多く摂取していることになります。 血圧を下げる方法としてこのレベルへ減塩するには日々摂取している量の「約3割を低減」する事を目標にするのが良いです。 例えば、下の表に示す飲食物の摂取量を下げるだけでよく、液体・汁物は完全に飲み干すのではなく、最後の5割は気を付けて意図的に残す。 特に外食時のラーメンなら汁を7割は残すことで減塩だけでなく脂分の低減にもつながり、結果として総コレステロール値の低減にもつながります。 塩分の高いカップラーメンの汁はほとんど飲まないことがお勧めです。


食材 塩分量 対策方法
味噌汁
味噌汁
2g みその量を減らす。全ては飲まず、ある程度飲むこと。「具沢山」で汁量を減らす。
漬物
漬物
1g 食べる機会を減らす。ピクルスへ置き換える
明太子
明太子
3g 食べる量を減らす
ラーメン
ラーメン
5g 汁は3割以上は残すようにする
カップラーメン
カップラーメン
9g 時々食べるようにする。汁は飲まない。
焼き鮭
鮭(辛口)
5g 鮭(甘口)2.1gへ換える
カレーライス
カレー
3g 減塩カレー(2g)へ置き換え

参照:高血圧だけでない「塩」の恐さ | ニュース | 保健指導リソースガイド

血圧は普段の生活でも大きく変動します

◆ 24時間の流れ

24時間の血圧の変動グラフ

値は日々刻々と変動しますので、血圧を下げる必要があるかどうかを今一度考えてみましょう。 この変動は時期・時間によって異なります。 また、この変動は心臓(ポンプ)が縮む「収縮期」と心臓が拡大する「拡張期」で若干異なる挙動を示す。 まずは、血圧を下げる方法の前に収縮期(図中の上の紫線)について説明していきます。

1日内の変動は、図に示すように“大きなうねり”と“微動”が混在します。 レベルで言うと、就寝時の100mmHgから起床後の130mmHg程度です。 このレベルは人によって多少異なり、血圧を下げる方法が必要がない人でも急に170mmHgになる時もあり、かつ 瞬間的に200mmHgを超える場合もあります。 (後述しますが、国の行政は主にこのレベルによって血圧を下げるべき基準の「高血圧」を定義しています。なお、単位はmmHg、すなわち水銀柱の高さで表せますが、大きければ高い事を示しております。) このように日々の時間によって数値は様々に変動し、かつ、この変動が365日続くことになります。

矢印 最低血圧が高いことが病気の原因ではないが頭痛は危険信号


◆ 365日

1月から12月で冬季に血圧が上がるグラフ

温度や季節によっても変動するので、血圧を下げる方法で毎日記録する人は気にしましょう。 寒い冬は血管の直径が縮み、同じ量の血液を流すため、反対に上がります。 水まきの際のビニール管を絞ると水量は低下するので、その分水圧を上げないと水量を確保できないことと同じです。 暑い夏は、血管の直径が伸びて太くなり、同じ量の血液を心臓から押し出すには低圧で大丈夫。 ただし、夏は「汗で減少した血中水分」と飲んだ水分の中の「血液に取り込まれた量」とのバランスで血圧が変動するのです。

血中水分が多いと、同量の酸素を送るためには血液量を増やす必要があり、血圧は上がるが、冬季の冷えによる急激な変動よりは小さくなります。 むしろ血中水分の減少による夏期の血栓発生の方が血圧を下げるのに気にかかることになります。


◆ 急激な温度変化

冬に風呂場で凍える高齢男性

日常生活の一時的な外因でも短時間でも数値は変動します。 驚き・急激な冷えで10-30mmHg程上がり、睡眠・運動・軽いアルコール飲用・風呂で温まることで10-20mmH低下します。 これらの外因による変動は短時間で消失しますが、一時的に高血圧となり、その結果、身体的に血圧を下げる方法をしなければならない問題を誘発する可能性があります。 例えば、高血圧による脳出血の場合、不可逆的変化であり、一旦出血したらならばもとの状態には戻りません。 短時間変化でも血圧を下げるべき重大な問題に至ることがあるようです。

平成27年に脳梗塞で6.5万人、脳溢血で3.2万人、くも膜下出血で、1.2万人の合計11万人が死亡しています。 この中で冬季の急激な冷えによる死亡が特に多いです。 冬季の入浴時に裸となり急激な体温変化が血圧の急上昇を招き、脳出血、脳梗塞で死亡されているのです。 性別で比較して見ると、女性の方が高齢なので(長生きするので)死亡者数も1割ほど多くなります。

矢印 24時間血圧測定検査とモーニングサージ



◆ 運動すると血圧の値はどうなるの?

ウォーキングとランニングの違い

運動の血圧への影響は、単純ではないようです。 ウォーキングのような過激ではない有酸素運動では数値は低下します。 従って、この運動は血圧を下げるにはよい方法です。 しかし、短距離走、筋力トレーニング、相撲等の無酸素運動は逆に上げてしまいます。 しかも、息を殺した過度の踏ん張りは急激な上昇の危険な原因となりますので、血圧を下げるには無酸素運動は避ける方が良いでしょう。

高血圧ガイドラインには基準や血圧を下げる方法が載っています

特定非営利活動法人日本高血圧学会のロゴ

医師も参考にするのがNPOの日本高血圧学会が発行する高血圧ガイドラインというものです。 200ページ以上に及ぶ研究結果と指針が書かれていまして現在では最新版は2014年のものになります。 2009年までは正常値は130でしたが5年経過した今回は改訂があって収縮期は140未満に緩和されています。 一番の血圧を下げる方法は「塩分を減らし1日6gまでにする」とのことです。

血圧を下げる計測の基準は朝一が良い理由

夜と朝の血圧の差

上のグラフにあるように、時間とともに常に変動しています。 対策を講じても全ての点が平行移動した形で血圧を下げる良い方法はあり得ません。 一般に、高い部分は多く低下し、低い部分は少ししか低下しない仕組みで、時には計測による誤差で上がったように見えることも十分ありえます。 血管の破損(脳出血)の観点からは、最高点の血圧を下げるのが良いであろうが、いつ最高点が出現するかは、予見できない。

目覚まし時計

例えば、上図の「起床時」は低めですが、その2時間後、身体活動により血圧が約15mmHg上昇します。 測定する時間によって15mmHgも異なり、どの値が自分自身の代表的な数値かどうかを正確に判断できないのです。 そこで、 常に「同じ状況」で測定し、前日と比較した血圧低下値を調べるべきである。 「同じ状況」の最も良い例は、「朝のトイレ直後」なのです。 上のグラフで言えば、朝六時頃の点の血圧を毎日計測する方法である。 血圧を下げる薬を使用直前の朝の数値は、前回の薬使用時から最も離れた時間(24時間前)であり、数値的には悪い状況である。 それでも低下していたら、状態は改善しつつあると考えてよいでしょう。 しかも、最高点の血圧を下げるのに成功したと考えられます。 この場合の定義は、「朝の数値」のことではあるが、前日全体と比較しても全体的に低下したと考えてよいのです。

矢印 血圧を下げる【薬やサプリメントの効果ランキング】

このページの先頭へ